ProMode-Elastic : 二面角を独立変数とする弾性ネットワークモデルによるPDBデータの基準振動解析データベース

  ProMode-Elasticは、 PDBにある立体構造データに対して行った基準振動解析の結果を公開しているデータベースです。計算には、われわれが開発したプログラムPDBETA (Elastic-network-model based normal mode analysis in Torsional Angle space for PDB data) を使用しています。PDBETAは、二面角を独立変数とする弾性ネットワークモデルによる基準振動解析プログラムです。二面角を独立変数に採用することで、PDBデータの すべての原子を考慮しても、分子構造を比較的少ない自由度で記述することができ、また、弾性ネットワークモデルを採用したことで、タンパク質分子のみならず、 DNA、RNA、リガンドなどの分子を取り入れた計算が可能になりました(ただし、水素原子と水分子については、変数の数を抑制するため、現時点では除外して います)。
 => タンパク質立体構造の基準振動解析については、こ ちら をご覧ください。

 それぞれのタンパク質のページでは、タンパク質分子の揺らぎをMolmil 分子ビューワーによってアニメーションや原子の変位ベクトル図で観察することができます。静止画だけからは得られないタンパク質の動的構造に関す る知見が、皆様の研究のお役に立つことを願っております。

       
ProMode-Elastic の画像例(1)
変位ベクトル図およびアニメーション

ProMode-Elastic の画像例(2)
Mode 1, 2, 3 における各残基のゆらぎの大きさ
ProMode-Elastic の画像例(3)
各残基のゆらぎの大きさの時間平均
参考文献

【PDBj 内の関連ページ】

 【外部リンク】ProMode−Elastic トップページ

    ページの最後に PDB ID の入力欄があり、そこから各タンパク質のページに進むことができます。

 複数鎖からなる系では、複数鎖全体での基準振動解析および各鎖個別の基準振動解析 結果を見ることができます。各タンパク質の左上に、それらを選択するタグが表示されます。

 【外部リンク】ProMode-Elastic とは何か

  ProModeの概略が記されています。このページとほぼ同じ内容です。

 【外部リンク】ProMode ヘルプ

  ProMode-Elastic の使用方法などについて記されています。

  このWEBサイトでも同様の説明を見ることができます。 ==>>>  こ ちら

 【外部リンク】プログラム PDBETA のダウンロード

  プログラム PDBETA をダウンロードすることができます。